三月終わりの学園に

三月も今日で終わり。ここにきてぐんと気温が下がってきました。寒いですね。
陸上部の投てき競技の生徒たち、頑張ってます。卒業した先輩も練習に参加し、後輩に良き助言をしてくれます。

雨がぱらついてきました。3月最終日の西遠の花々をどうぞ。

まずは桜から。

枝垂れ桜も蕾がほころび始めました。

陸上部の練習する100周年グラウンドの傍らには、源平桃やカイドウが咲いています。

ガールマグノリア、ヒヨドリに花芽をかじられるため、こうした美しい花を見つけるのは至難の業! 後ろの銀色のキラキラは、鳥の襲来防止用なのですが、鳥の方がうわて…。

最後に、「蕾」シリーズです。いつ咲くのか、楽しみにしていてください!

明日から4月。いよいよ新年度スタートです。

※オオバ、一週間ほど前に転倒し、痛みが引かないので、本日遅ればせながら受診。結果、両手首にサポーターを巻いております。手首を固定すると、痛みは軽減されるものですね。ありがたい! 但し、サポーターでロボコップになったみたいな状態なので、しばらくうまく字が書けませんが、おゆるしください。皆様、転倒にはくれぐれもお気を付けください。