ここ数日で撮った生徒たちの様子を紹介します。
公開LHR
高校生は年7,8回の討議「LHR(ロングホームルーム)」を行います。毎年、最初に上級生がこのLHRを実際に行なって見せ、後輩たちが見学します。今年も4月19日に、高校3年星組が「平和」をテーマに話し合いの様子を公開しました。

いろいろな資料を用意し、クロムブックで確認しながら、討論が続きました。高校3年生だからと言って100点満点の討議はなかなかできません。課題もたくさん見つかりました。私も数年ぶりに見学できた(ここ数年はPTA総会当日に行なっていたため、準備理事会と重なってしまい、見学できなかったのです)ので、しっかりその課題を私も彼女たちに伝えていきたいなと思っています。それが彼女たちの更なる進化につながるはずです。
姉妹掃除、葉桜の巻
「私たちの姉妹掃除、一年間撮影してくださいね」の声にお応えして、第2弾。今日は、葉桜の下で外掃除に励む生徒たちをどうぞ。

放課後の生徒たち
100周年グラウンドでは、陸上競技部が練習中です。中学生も高校生のお姉さんたちと一緒に練習しています。

火曜日、部活によっては、ブリングアップアカデミーの小野澤さんのご指導を受けています。スポーツの種類を超えて、コミュニケーション力や判断力などをしっかりと育てていただいています。今日は、中学テニス部がラグビーボールを追いかけました。


図書館3階には、放課後自学に励む生徒たちの姿がありました。中2から高3までがそれぞれ静かに自学に励んでいます。静かな、心地よい空間です。

おまけ
その1 西遠の植物
モミジバフウ クリスマスローズ ツツジ
その2 西遠の野鳥
ムクドリ 背すじの伸びたスズメ