高倉健さんに続いて、
菅原文太さんの訃報まで。
ショックです。
さびしいです。
菅原文太さんといえば、私は何といっても大河ドラマ「獅子の時代」(1980年)です。
NHK初出演で、初主役、会津藩士の平沼銑次(せんじ)を演じた文太さん、
不器用で、熱くて、ひたむきで、正義感だけで突き進む、曲がったことの大嫌いな男。
かっこよかったです。
架空の人物を主役に据えて、見事に時代の真実を描いたドラマでした。
山田太一が大河ドラマを書いたのはこの一作だけですが、
会津藩と薩摩藩の二人の男(架空の人物)を時代の中で駆け抜けさせ、
テーマ曲を当時売れっ子だった宇崎竜童さんが担当、
パリの駅に突然侍たちを登場させるというロケまで敢行した、
非常に斬新な大河でした。
今も「獅子の時代」のテーマ・宇崎竜童のボーカルによる挿入歌が
私の頭の中で再生されてます。
生徒にとってはまさに知らないおじいちゃんだろうけれど、
高倉健、菅原文太、児玉清、緒方拳、鶴田浩二、笠智衆、志村喬などなど、
実に味わい深い、私の好きだった名優さんたちが
すでにこの世を去ってしまいました。
しかし、彼らの作品は、
彼らが亡くなった後も燦然と輝き続けます。
いつか、往年の名作ドラマをぜひ見てください。
今は亡き俳優さんたちの重厚な演技に驚かされるはずです。
近いところでは、
「龍馬伝」の児玉清の感情を抑えた名演技。
私が若い頃出会ったドラマとしては、
「獅子の時代」の菅原文太のアウトローな主人公。大原麗子さん演じたおもんさんも哀しくて美しかったです。
「黄金の日日」の鶴田浩二、緒方拳は、利休と秀吉として対峙。
鶴田浩二は、「男たちの旅路」で特攻隊の生き残りのガードマンとして無骨な男を演じ切りました。彼に反発する若者役が、水谷豊でした。
「ながらえば」「今朝の秋」の笠智衆は本当に泣けます。
けれど、さびしいですね。
文太さん…。今も、銑次のようにどこかを走り抜けているんだと思いたいです。