西遠紹介 平和を願って 今年も生徒会主催で「殉難学徒慰霊式」が行われました。 戦争が終わって73年、戦争の悲劇を胸に刻み、平和の尊さや命の大切さについて考えるこの行事が、生徒の手によって続けられていることを、私は心から誇りに思っています。 今年の祭壇を彩ったのは... 2018.05.15 西遠紹介
西遠紹介 放課後の学園 放課後の学園をカメラを持って歩いていると、「先生!」と呼ぶ声が。 教員室から南館へと戻る高校3年生コンビでした。 おお、現代文の問題集だ。頑張ってねー。 図書館下に並べられた謎のプランターにお気づきの生徒も多かったのでは…? これは、明... 2018.05.14 西遠紹介
お知らせ 今日の深夜に 皆様、覚えていらっしゃいますか? 3月の学園にテレビカメラが入ったことを…。 3月25日の「絆コンサート」で来校された志茂田景樹さんの取材です。 志茂田景樹さんと絆コンサートボランティアの生徒たち 取材班の方にうかがったところ、4月中の... 2018.05.14 お知らせ
雑感 雨の休日、学園は・・・ 走り方教室が行われた13日の日曜日は、9時半過ぎから雨が降り出し、だんだん本降りとなりました。 雨の日、ほとんど生徒のいない日曜日の学園小景をどうぞ。 体育館の北に広がるローズガーデン。 雨に煙る薔薇の園。 雨にぬれたパンジー。 花びら... 2018.05.14 雑感
西遠紹介 親子走り方教室、無事終了しました! 西遠の体育館を会場に、 朝日学生新聞社・朝日どっとサービス主催 「親子走り方教室~0・5秒タイムを縮める」 が、無事に終了しました。 午前の部の皆様、雨のひどい時間に始まって、これまたひどい降りの時間帯に終わった午後の部の皆様、お疲れ様でし... 2018.05.13 西遠紹介
西遠紹介 親子走り方教室開催中 本日5月13日(日)、西遠の体育館を会場に、 朝日学生新聞社・朝日どっとサービス主催の 「親子走り方教室~0・5秒タイムを縮める」 が行われています。 外は雨だけど、体育館の中の小学生の皆さんはとても元気! お父さんお母さんと共に練習に... 2018.05.13 西遠紹介
西遠紹介 茶道も華道もたしなみます! 土曜プログラムの中には、高校生が日本伝統の茶道や華道に入門する授業もあります。 今日は高校3年生が、茶道・華道に挑戦しました。 茶道は生活会館2階の和室にて。 お茶を点て、友人のもとに運びます。 心を込めて一礼。 さあ、お茶をいただきます... 2018.05.12 西遠紹介
西遠紹介 薫風の中で 5月の心地よい風が吹きわたっています。 一昨日までのぐずついたお天気から、一気に青空の広がる良いお天気となりました。 空を見ているだけで、さわやかな気持ちになれますね。 図書館南のネムノキ。 学園では一本だけとなったこのネムノキに、もうす... 2018.05.11 西遠紹介
雑感 N友! 連休明け、今春卒業の第70回生の一人から、ステキなお土産が届きました! 東京生活の或る日、NHKスタジオパークに行って見つけたこれらのハガキとパンフを、西遠時代にNHKドラマについて語り合ってたオオバにと、妹さん経由で届けてくれたのでした... 2018.05.10 雑感
西遠紹介 お母さん集合! 今年度のPTA母親学級が本日「開講式」を迎えました。 この「母親学級」は、昭和35年に当時の校長 岡本富郎先生が「お母さん方にも学びと成長の場を」と考え、始まった活動です。 中断を挟み、昭和50年代に復活、その後毎年開講しています。 今年の... 2018.05.09 西遠紹介