西遠紹介 モクレンも咲いて 今朝の登校風景。 高校3年生が卒業し、高校2年生が南館に引っ越したことで、朝の正門を通る顔ぶれもちょっと変わりました。 しばらく西門から通っていた高2メンバーも、最後の1年間は正門からの登校ですね。 正門に立ちながら、高校3年生のご家族の... 2018.03.14 西遠紹介
西遠紹介 春めいて、お掃除 今日は気温も上がり、あたたかい一日でしたね。 姉妹昼食会の後の掃除も、うららかな陽射しの中でしたから、数日前までマフラーを巻いて寒そうだった外掃除も、きょうはのどかな雰囲気でした。 グラウンドの草をとる生徒たち。 「木瓜」の花の向こうで黙... 2018.03.13 西遠紹介
西遠紹介 3月21日は・・・ 新しい週となりました。 ユキヤナギの白い花も咲き始めています。 さて、来週の3月21日に行われる二つの部活動の公演の紹介をします! まずは、ギター・マンドリン部。 3月21日午前10時より、第8回定期演奏会を行います。 ギター・マンド... 2018.03.12 西遠紹介
雑感 3・11 東日本大震災から7年がたちました。 日曜日の今日、浜松ではがんこ祭りが催されています。 がんこ祭りには複数の卒業生も踊り手として出場していますので、見学に行きたかったのですが、所用のため、街中を車で通り抜けることしかできませんでした。 信号... 2018.03.11 雑感
西遠紹介 第46回母親学級閉講式 平成29年度の「母親学級」が、本日の閉講式をもって終了いたしました。 午後の生活会館講堂に学級生の皆さんが集います。 閉講式では、宮本宏PTA会長様よりお祝いのご挨拶をいただきました。 学級生の皆さんは、この1年間PTA活動に積極的にご参... 2018.03.10 西遠紹介
西遠紹介 音楽コンクール開催! 中学生徒会最大の行事「中学音楽コンクール」が、本日講堂にて行われました。 トロフィーが見守る舞台で、各クラス積み上げた練習の成果をこの一回だけの本番で歌い上げます。 級友にまず笑顔の確認をしてから、ひと呼吸おいて指揮を始める指揮者。 ... 2018.03.09 西遠紹介
西遠紹介 高校2年生が育児入門 毎年この時期に高校2年生が体験する授業、それが「ステキなママの育児未来体験」です。 NPO法人子育て支援の会の皆様が中心となって、このプログラムが長く開催されています。 今年も、近隣にお住いの、乳幼児をお育て中の皆さんがお子さん連れで集まっ... 2018.03.08 西遠紹介
雑感 今日は国際女性デー 3月8日、本日は国際女性デーです。 朝日新聞「Dear Girls」より 女性の権利と世界平和のための国連の日。 1904年のこの日にニューヨークで婦人参政権の要求を掲げたデモが行われたことから、国連が1975年に「国際女性デー」と制定し... 2018.03.08 雑感
西遠紹介 若者への八か条 今日は、4日に行われた「第70回卒業証書授与式」での「告辞」の内容について、少しお話します。 何名かの方に、「告辞」の中で紹介した「八か条」のコピーが欲しいとリクエストいただきましたので、今日はこの出典について少しお話したいと思います。 卒... 2018.03.07 西遠紹介
西遠紹介 第112回創立記念式で話したこと 3月1日に行われた「第112回創立記念式」。 私がお話をしたのは、大きく2つでした。 1つ目は、「私たちは、西遠の112年という歴史と伝統の上に立っているが、同時に私たちの歩みこそが歴史と伝統を更新していることを、自覚し、意識していってほし... 2018.03.06 西遠紹介