雑感 父の万年筆 昨年亡くなった父の部屋。整理整頓が上手だった父(私は全く受け継がなかった!)の部屋なので、引き出しの中も、ファイルなども、本当にきれいになっていたのですが、机を空ける、本棚を減らす、という大方針の下、断捨離的な整理をしていたところ、万年筆... 2023.05.08 雑感
西遠紹介 小さな白板2023 第16週 ゴールデンウィーク中の「小さな白板」第26週は、図書館入り口でひっそりと(笑)。でも、掃除の時に、声を出して読んでくれる中学生もいたので、「おお、白板、忘れられてない!」と嬉しかったです。 5月1日(月)まだ手にしていない自由と平和... 2023.05.07 西遠紹介
西遠紹介 3連休明けの土曜プログラム ~パフォ練&講堂朝会~ 5月の土曜プログラム、こんな光景が見られる季節となりました。 6月のパフォーマンス大会に向けて、各クラスが練習をスタートさせています。イチョウ広場にはクラスTシャツに身を包んだ生徒たちが、練習に励んでいました。 ... 2023.05.06 西遠紹介
西遠紹介 3連休最終日 石川県珠洲市を中心とした地震のニュースが続いています。北陸にお住まいの皆様、被害はなかったでしょうか。心よりお見舞い申し上げます。日の入りも近づき、余震やそれによる災害の発生も心配されるところです。どうぞ、皆様十分にお気をつけてお過ごしく... 2023.05.05 西遠紹介
西遠紹介 新入生歓迎会 5月2日 中学生徒会主催の最初の行事「新入生歓迎会」が、5月2日の午後行われました。公式ブログに様子が紹介されていますので、私は校長カメラでとらえた生徒たちの様子をお送りします。 執行部の奮闘 中学生徒会の執行部は、今年も色とりどりのマ... 2023.05.04 西遠紹介
雑感 憲法記念日に 5月3日(祝)、今日は憲法記念日です。憲法について考える本を紹介します。 その1 「1945年のクリスマス」ベアテ・シロタ・ゴードン 1冊目は、ベアテ・シロタ・ゴードンという女性の自伝です。カバーにありますように、「日... 2023.05.03 雑感
西遠紹介 今日は「姉妹の日」 ゴールデンウィークの真っ只中の皆様、西遠は本日「姉妹の日」でした。授業は休止、午前中は姉妹の小グループごとに佐藤・蒲・船越・早出・曳馬・中田などの各町にある公園をめぐる小トリップが行われ、高校3年生がリーダーシップをとって楽しいウォーキン... 2023.05.02 西遠紹介
西遠紹介 5月の朝は晴れて 今日から5月。良いお天気のスタートとなりました。朝、正門に立つと、薄い青色の空がどんどん濃い青色になっていって、感激してしまいました。空を見上げながら「いい色だねー、すごいじゃん」などと空に話しかけていた不審な人 オオバです。 ... 2023.05.01 西遠紹介
西遠紹介 未来の主権者は語る ~講堂朝会感想~ 4月15日の全校講堂朝会の感想を読ませてもらっています。役員認証式の直後の講堂朝会で、私は生徒会活動について話ました。それを受けての中学生・高校生の感想を読みながら、私は、とても勇気づけられています。未来の主権者としてたくましく育っている... 2023.04.30 西遠紹介
西遠紹介 小さな白板2023 第15週 ゴールデンウィークを目前にした第15週の「小さな白板(ホワイトボード)」は、旅を意識した短歌をそろえてみました。 4月24日(月) 飛行機は妖精のごと船は魔女のごと美しきかもわれを惑はす 水原紫苑 飛行機も船も、作者... 2023.04.29 西遠紹介