【最終章】 私たちのSDGsゴール18

私たちは、昨年の学園祭でSDGsについて研究しました。当時は、今ほどテレビや新聞でSDGsについて取り上げられておらず、家族や他のクラスの友人など、私たちの周囲の人々はSDGsのことを知りませんでした。そこで私たちは、17個のゴールに加えてゴール0が必要だということに気が付きました。

あなたも今からSDGser

これが私たちが考えたゴール0です。
‘‘SDGser‘‘とは「SDGsが目指す世界を共に実現しようとする仲間」のこと。まずはSDGsについて知ってもらい、身の回りのSDGsを探してみようと呼びかけました。

今回は私たちにとって身近なものであった給食という観点から、地元のことから海外の問題まで意識し、考えを深めることができました。そして、給食は、現在私たちが抱える問題を解決に導くツールになりうるということに気が付きました。つまり、私たちの本当に身近なものが、SDGsを達成する入り口になるということです。そこで今回は、ゴール18を提案します。

日常生活にある新たな世界への扉を開こう!

給食が、先進国のサステナビリティ教育の向上と、途上国の支援の両立につながるなんて意外ではありませんでしたか?皆さんが一度は食べたことがあるであろう給食。こんな身近なところに持続可能な社会への鍵は転がっているのです。私たち一人一人が小さなことから取り組めば、SDGs達成への道のりも、もっと現実的になるかもしれません。皆さんも、日常の小さなことからこのゴール達成のための入り口を見つけてみて下さい!

私たちは、さらなるステップとして「5年星組22人それぞれが、22通りの道でこれらを具体的にどのように実現させていくのか」ということをこれからの課題として進んでいきます!

タイトルとURLをコピーしました