PR動画https://youtu.be/H7IsfqlHoMM
調べようと思ったきっかけ
最近、黒人白人差別問題が再び注目を集めていますが、報道内容を知れば知るほど、私達は黒人白人差別について分かっていないことに気付かされました。なぜ黒人白人差別はなくならないのか、いつからあるのか、今のデモの現状はどうなのか、とても気になったので研究することにしました。また、浜松には外国人が多いので、浜松地域における外国人差別についても調べてみることにしました。
ニュース
1 黒人白人差別についてのニュース
5月25日にミネソタ州でジョージ・フロイドさん(46)が白人警官に首を圧迫されて亡くなりました。亡くなる前、フロイドさんは偽造通貨行使罪で警官に呼び止められて取り押さえられました。「息ができない。ママ。」と言っていたそうです。
8月23日に中西部ウィスコンシン州でジェイコブ・ブレイクさん(29)が身分証明書を持っていなかったことで呼び止められ、警官の命令に耳をかさず、車に向かって歩き始めたところ、警官にブレイクさんの背後、しかも至近距離から7発、撃たれました。
2 有名人によるデモ
米国で白人警官から暴行を受け、黒人男性が死亡した事件を巡る抗議デモが拡大する中、音楽業界が呼びかけた「ブラックアウト・チューズデー(Black out Tuesday)運動」に日本の芸能人も続々と参加しています。
渡辺直美さんのインスタグラムには、四角い黒色の画像と「#blackouttuesday」を添えた投稿されれいます。英文とともに「みんなと共に愛にある未来を」と呼びかけています。(https://www.instagram.com/p/CA7IUouAa5y/)
他にもテイラー・スウィフトさんやビリー・アイリッシュさん、水原希子さん、河北麻友子さんなどの有名人も参加しています。
3 大坂なおみ選手のマスク
プロテニスプレイヤーの大坂なおみ選手も全米オープンで、今までに被害にあわれた方の名前が書かれた7枚の黒マスクをつけ、人種差別への抗議の意を示しました。私達はそのマスクに書かれた方たちを調べました。(Instagram https://www.instagram.com/naomiosaka/?hl=ja)
1枚目 ブレオナ・テイラー(Breonna Taylor)
麻薬事件の家宅捜索で警察官に撃たれて亡くなった。この事件をきっかけにノックをせず、予告なしに家宅捜索することを禁ずる法律が成立した。
写真(https://www.instagram.com/p/CElcRPspf8a/)
2枚目 エライジャ・マクレーン(Elijah Mcclain)
緊急通報のダイヤルで不審者がいるとの通報があり、マクレーンさんは帰宅途中に警察官に呼び止められた。帰宅したいと伝えても警官は応じず、抵抗したとみなされ、銃を奪おうとしたという理由で地面に押さえつけられた。頸動脈のあたりを押さえつけられ、病院に搬送中に心肺停止となり数日後に亡くなった。
写真(https://www.instagram.com/p/CEqGkEwpqcx/)
3枚目 アマッド・アーバリー(Ahmaud Arbery)
アーバリーさんは2月23日、ジョギング中に白人親子に銃撃され、その後、亡くなった。
写真(https://www.instagram.com/p/CEuj_LpJL5T/)
4枚目 トレイボン・マーティン(Trayvon Martin)
アメリカ・フロリダ州で2012年2月26日、黒人のトレイボン・マーティンさん(17)が徒歩で帰宅する途中、ヒスパニック系の白人で自衛団に所属するジョージ・ジーマン(28)に胸を撃たれて亡くなった。
写真(https://www.instagram.com/p/CE0s2jbJtZk/)
5枚目 ジョージ・フロイド(George Floyd)
写真(https://www.instagram.com/p/CE5i_orJkZy/)
6枚目 フィランド・カスティール(Philando Castile)
郊外住宅地ファルコンハイツで自転車の後部ライトが壊れていたため警察に呼び止められたが、警官に撃たれて亡くなった。
写真(https://www.instagram.com/p/CE-u1TRjGS6/)
7枚目 タミル・ライス(Tamir Rice)
市内の公園で模造銃を手に遊んでいたところ、通報で駆けつけた白人警察官に手をあげるように指示したが従わず、銃で撃たれて亡くなった。
写真(https://www.instagram.com/p/CFDlD2YpoCN/)
歴史
1 アメリカ合衆国の奴隷制度の歴史
1607年 イギリスが北アメリカ大陸にバージニア植民地に初めて入植した後、すぐに奴隷制度が始まりました。
1863年1月1日 リンカーン大統領が奴隷解放宣言をしました。
1865年 アメリカ合衆国憲法修正第13条「公式に奴隷制度を廃止し、奴隷制の禁止を継続すること、及び制限のある例外付きで、自発的ではない隷属を禁じる。」これにより奴隷制度は撤廃されました。
奴隷所有者の大多数は南部にいたそうです。1861年~1865年に4家族に1軒が奴隷を所有していたと言われています。その後南北戦争での北軍の勝利によって南部の奴隷労働制は廃止されました。この時開放された奴隷は約400万人と言われています。
1967年に一滴ルールというもの作られました。「先祖に1人でも黒人がいる者は黒人とする」という意味で法的な人種分類の原則であり、歴史上アメリカ合衆国では重要な規定とみなされていました。
2 奴隷の起源
探検家のコロンブスは1492年10月11日に大西洋を横切りサン・サルバドル島に到達。
コロンブスの上陸を記念する「コロンブス・デー」はインディアン虐殺の象徴日として、毎年アメリカでインディアンたちが抗議行動を決行する日でもあります。この頃ネイティブアメリカンはインディアンと呼ばれていました。それは、コロンブスがカリブ諸島に到達した時に、インド周辺の島々であると誤認し先住民をインディアンと呼んだことから、ネイティブアメリカンをインディアンと呼びました。
アメリカの奴隷制度の始まりは、17世紀にイギリス領だった今のヴァージニア州へアフリカ人20人が奴隷として着港したことです。北アメリカでは、アフリカ人奴隷の労働力が安いことから18世紀だけでおよそ600万人から700万人ものアフリカ人が奴隷だったとされています。
アメリカにやってきて開拓しようとした白人は、アメリカにもともと住んでいた先住民族であるネイティブ・アメリカンを奴隷として使おうとしました。しかし、ネイティブ・アメリカンの人たちは、自分たちの住処を追われたり、迫害を受けていたの で、それに抵抗し奴隷になることはありませんでした。黒人の奴隷を商う人たちの頭の中には、黒人が白人と同じ人間であるという考えはありませんでした。イギリス政府が、奴隷の貿易 を正式に廃止したのは1807年です。アメリカの奴隷廃止運動は、1831年に『解放者』という雑誌を発行したギャリソンたちのグループにはじまると言われています。彼らはキリスト教の教えから、奴隷制度は不道徳であると主張しました。ギャリソンたちの教えは、奴隷制度を維持したい人には煙たい存在でした。その数年後、彼らの多くは暴力を受けたり、殺されたりしました。
3 日本での人種差別
日本で起きた黒人への差別意識を表す例としてサンリオが1988年に発売した黒人をモチーフにした人形「BIBINBA」の販売や1986年の中曽根元首相の演説での「日本人の高い知能と比べ、黒人は知能は低い」という旨の発言が挙げられます。
このようなメディアに取り上げられた出来事の積み重ねが世代を超えた固定概念や偏見として社会に残り、差別につながってしまう一端になってしまっているのです。
インタビュー
1 外国人との関わり
浜松国際交流協会(HICE)
日本国籍のベトナム人のAさんと職員の方に話を聞きました。
職員の方は、「日本人はグループ化するので良くない」と言っていました。例えば、何か良くないことが起きたときに悪い人だとその人個人の責任になるが、外国人だと外国人全体が悪いと言われてしまうと言うものです。
Q なぜ浜松には外国人が来るのでしょう?
A.浜松に移住する外国人の約8割は「永住」「定住」や国際結婚した人に認められる「日本人の配偶者等」の身分に基づき住んでいます。また、多国籍企業の多い浜松では「企業内転勤」で来日し生活する人や東南アジアから技能実習生として働く若者が近年増えているからです。
静岡文化芸術大学
人種差別についてより深い事実や真相を学び研究するため、私たちは静岡文化芸術大学国際文化学科長の下澤嶽教授にお話を伺いました。
下澤嶽教授
下澤教授は上記以外にも外国人は、人格ではなく人種でグルーピング化されてしまうことや、民族間での対立やLGBTに関連する差別、黒人の権力構造など幅広い差別についても教えてくださいました。「人種差別は、将来的に言えばなくなるとは言えないが、日本はこれから差別への改革が始まる発展途中だ。」という教授の言葉に期待の念を持ちました。
2 アンケート結果
若い人達の、黒人白人差別に対する考え方を知りたいと思い、アンケートを取ることを決めました。
これは西遠の学園内の中学1年生〜高校2年生に計301人に2020年9月に行ったアンケートの結果です。
Q1.コンビニのレジに白人と黒人の店員が立っています。あなたは、どちらのレジで会計しますか。
A.(1)白人6.3% (2)黒人0.3% (3)どちらでもいい93.4%
Q2.あなたはバスに乗り、座っています。隣に黒人が座りました。あなたはどう思いますか。
A.(1)違う所に座ってほしいと思う4.3% (2)怖いと思う19.3% (3)どうも思わない76.1%
Q3.最近ニュースでも報道されているアメリカでの黒人差別に対するニュースを知っていますか。
A.(1)知っている95.3% (2)知らない3.7% (3)記入なし1%
Q4.Q1,2を踏まえて、自分は黒人白人差別をしていると感じていますか。
A.(1)感じる11.3% (2)感じない48.5% (3)わからない40.2%
アンケートを行ってみて、若い世代の私たちが日常生活で、身近な差別とどう向き合っているのかを考えさせられました。Q4に対する結果で「わからない」と答えた人は、40.2%でした。これを見て人種差別を意識していない、もししていたとしても人種差別だと思っていない人が多いのではないのかと感じました。
その他の差別
黒人白人差別以外の差別は何があるのか考えました。
1 何をしたら差別になるのか
差別は「悪意のある差別」「自然に起きてしまう差別」の2種類があります。人種問題は、日本人が外国人をおそれていることが原因でさらなる批判を招いていることもあります。
外国人への恐怖心を理由づけるようにつかわれる表現はシャイだからということです。「シャイであること」に人種的な要素が加われば、それは差別とほとんどかわらない態度になってしまいます。
シャイであることが身体的な危害を加えないにしても、結果としてこの非日本人の心を傷つけているのです。例を挙げると、「避ける」、「阻害する」、「犯罪者扱いをする」、「無視をする」、「よそもの扱いをする」などです。
2 男女差別
性差別とは、性別に基づいて、平等ではない扱いをすることです。
性差別が起こる理由は、女性への「良妻賢母」というイメージの強さから起こると言われています。(「良妻賢母」とは、夫に対しては良い妻であり、子供に対しては養育に励む賢い母であること)
ー世界各地で起こっている女性差別ー
ユニセフによると女性の3人に1人が性暴力を受けています。中でも、女児に対して女性器切除という性的虐待が国際的に問題となっています。
ー雇用機会と賃金の不平等ー
女性は雇用の機会を与えられないことが多く、非正規雇用の割合は男性が21.2%、女性が55.3%(2019年)と大きな差があります。また、賃金の格差も問題となっています。
3 教育格差
教育格差とは、生まれ育った環境により受けることのできる教育に格差が生まれることを言います。
中等教育の就学率が世界では男子65%、女子55%と差が開いています。主な要因は、宗教的な事や「家事を担うのは女性や女児」という昔からの考え方などが影響しています。このような問題を解決するには、SDGsの目標のひとつ「ジェンダー平等」を達成することが必要です。
今、私達ができることは、NPO(非営利団体)やNGO(非政府組織)の中には、ジェンダーの問題に取り組んでいる団体があります。この団体に寄付することで問題解決のための活動資金として使われるため、間接的に女性を支援することに繋がります。この活動のことを知り支援することが重要です。
4 日本における差別問題
〈医療現場〉
医療現場では女性が敬遠されています。現在、医師の男女比は8:2で男性が大半を締めています。女性の医師が少ない理由の1つに、2018年8月、東京医大における不正入試の調査過程で、女性や多浪受験生に対する減点操作をするという問題がありました。
なぜ女性が敬遠されるのかということを考えたとき、私達は、女性の産休・育休・育児時短による戦力低下からか、または病院側が「若い男」をとっておきたいのかと予想しました。
「女医」というのは差別用語で、男性中心社会の価値基準で「女性」であることを意識して表現したもので、他にも「やまとなでしこ」「家内」「主人」なども同じです。差別という概念自体がないのが理想で、差別用語と主張することで、その差別用語や概念を根付けてしまうという恐れがあります。
〈#MeToo運動〉
#MeToo運動とは、アメリカの市民活動家タラナ・バークが提唱した言葉で、セクハラや性暴力の被害をSNSで告白や共有するために使われます。使われるようになったきっかけは、2017年ハリウッド映画のプロデューサーによるセクハラ疑惑が報じられ、それに対して女優のアリッサ・ミラノさんが、セクハラ被害を受けた女性に”me too”と声をあげるようTwitterで呼びかけたことがきっかけとされています。その呼びかけによって、著名人だけでなく、一般利用者も”me too”を使ってセクハラ被害を訴えています。
#MeToo運動はこれから、海外では女性だけでなく、男性が「#How I Will Change」を使って社会として変わろうとしています。
〈#KuToo運動〉
#KuToo運動は、「仕事場で女性がハイヒールを履くのを強いる服装規定」をなくそうという呼びかけのことで、著名活動が日本で支持を広げており、これまでに約1万9000人の署名が集まっています。署名を始めたのは、女優の石川優実さんです。葬儀場で働いていたときに、ハイヒールを履くように命じられた経験がもとになっています。
#KoTooはクーツーと読み、「靴」と「苦痛」とかけています。
5 色々な種類の差別
・コロナ差別(学校を休んだらコロナと言われる)
・文化差別(文化に優劣をつけて下位の文化を進行する人を差別すること)
・学歴差別(学歴によって態度を変えるなど)
まとめ
私達は、今回の黒人白人差別について調べるにあったて、自分の中の外国人に対する無意識の偏見を知り、世界に目を向け意識を変えてもらえるようにするという最終目標を立てて活動しました。人種差別について肌で感じ、それぞれの文化を認め合うことがこれからを生きていく私達に大切なことだと学ぶことができたと実感しています。人種差別はなくなることがなく続いていく永遠の問題です。若い世代の私達が差別についてしっかりと理解し、意識を変え、無意識の差別をなくすことが大事だと考えました。